top of page
検索


2023年1月23日
歴史博物館トーク&演奏
静岡市歴史博物館グランドオープン。 博物館構想から30年、この晴れの日は文字通りお天気にも恵まれました。 記念式典には静岡市長や議員の方々のほか、上川陽子元法務大臣や徳川家第19代当主徳川家広さんらがご列席され、オープニングにフルートの演奏を仰せつかりました。...


2023年1月6日
静岡歴史博物館グランドオープン 演奏・トーク出演
静岡市歴史博物館が1月13日にグランドオープンします。 こちらにて、開館記念式典での演奏と、オープニングイベントの一つとして、館内での演奏に加えて、館長との歴史トークもさせていただけることになりました。 オープニングイベントを企画されたのは静岡市まちは劇場推進課のスーパー公...


2023年1月2日
あけましておめでとうございます
Happy New Year 2023!! May this year bring happiness and joy for you! 新年あけましておめでとうございます。 旧年中には大変お世話になりましてありがとうございました。...

2022年12月30日
静岡県立大学特別講義
静岡県立大学にお呼びいただくのは、3年前に続き今回が3回目。国際関係学部の学生さんに向けて、海外での演奏活動の模様や経験から得たことなどを、とのリクエストをいただきました。 前2回はレジュメを配布し音楽思想の知識も得られるようにしましたが、今回はあえて配布物をなくし、知識を...


2022年12月14日
パウル・マイゼン先生追悼演奏会
先週末は恩師の一人、パウル・マイゼン先生の追悼演奏会。 尊敬する先生、先輩、後輩たちと同じ舞台に立ち、マイゼン先生へ思いを馳せる時間をご一緒できて幸せでした。演奏会実行委員会の先生方、村松楽器のみなさま、2年越しで開催してくださいましたご尽力に感謝申し上げます。...


2022年11月27日
天平楽府特別演奏会 in 正倉院展
Concert featuring restored 1,300-year-old instruments hosted by Nara National Museum of Japan and Consulate General of China. These...


2022年10月30日
正倉院展での演奏
第74回正倉院展。 今年の正倉院展には呉竹笙が出展されていて、この復元楽器を吹く銭騰浩さん、螺鈿紫檀五絃琵琶を演奏する邵容さん、天平楽府主宰の劉宏軍先生と、開催前日の内覧会にて演奏をしてまいりました。演奏の模様はこちらから少しだけご覧になれます。...


2022年10月22日
アイワ文化福祉財団チャリティコンサート
10月20日に行われたアイワ文化福祉財団チャリティコンサート。藝大前学長の澤和樹先生ファミリーをお迎えし、私はハープの斎藤樹里さんとともに助演で出演させていただきました。 澤先生、恵美子さま、亜樹さん、樹里さんと同じ舞台に立たせていただきまして本当に光栄でした!...


2022年10月10日
「世界音楽紀行」終演
10月2日(日)森町文化会館ミキホール「フルート・二胡・ピアノで巡る世界音楽紀行」、温かなお客さまに囲まれて終演いたしました。 森町天宮神社の舞楽でお世話になっている村松館長の発案で、一年前から動き出したこの公演。 ホール主催ですが、舞楽の音楽を入れ込んでほしいというリクエ...


2022年9月21日
姫路女学院音楽教養講座
チェリストの友人岩田彩子さんが講師として教えている姫路女学院の音楽教養講座に呼んでいただき、西と東の笛を紹介し東西音楽文化・思想比較と、そこから何を学べるか、ということをテーマに演奏&講義をさせていただきました。 友人と、ヴァイオリニストの妹のななえちゃん(NY在住で、5月...

2022年8月3日
デヴィ夫人にご報告
So honored to having shared wonderful memories of IBLA GRAND PRIZE with Madame Dewi!! イブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクールは、ピアニストのサルヴァトーレ・モルティサンティ博士が設立...

2022年7月22日
イタリアと森町と
アメリカツアーの模様をアップするのもままならないまま、今月上旬は2022年イブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクールに演奏と審査で招かれてきました。 3年ぶりのシチリアの空気、再会した演奏仲間の音楽の美しさに涙し、共に演奏で会話ができる喜び、そして深い感情の往還を伴う毎晩...

2022年6月4日
HNK静岡テレビ出演
HNK静岡「たっぷり静岡」にて、インタビューと演奏を放送していただきました。 (English is below) 3年前の市長表敬の際に取材いただき、2年前には新春インタビュー、そして今回もお呼びくださいました記者の三浦佑一さん、本当にありがとうございました。...


2022年6月1日
カーネギーホール
10 May, Carnegie Hall…!!!! I really appreciate all the people who made me stand on this stage. 2020年に招待されるはずだったカーネギーホールでの演奏がコロナでキャンセルになり、...

2022年4月16日
イブラ・グランド・コンサート
4月8日、紀尾井ホールで行われたイブラ・グランド・コンサートに出演させていただきました。 私はイタリアのイブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクールの優勝者として、日本で行われたイブラ・グランド・アワードコンクールの入賞者のみなさまと並んで演奏いたしました。...


2022年4月16日
天宮神社例大祭十二段舞楽奉納
Amenomiya Shrine Shinto ritual 普段は笛で奉納に参加させていただくのですが、今回はフルートの本番と近くお手伝いで。 初めてこの例大祭に来た時、自然豊かな境内に響く笛の音を耳にした時に感じた五感の喜びを、映像に収めてみました。...


2022年4月16日
3月のこと
3月後半は、レコーディング→演奏付き講演→コンクール運営スタッフ→東京出張と続き、その準備の合間に年度末の事務処理などをこなした、まさに年度末!の慌ただしさでした。 レコーディングで横隔膜が痙攣し、講演で口と脳みそをフルに使い、コンクールでコロナ対策に神経を使い、車の運転で...


2022年2月27日
一日講座「フルートと旅する音楽紀行」
今年は年始から、静岡大学のオンラインゲスト講義(コンテンツ作成にとてつもない時間がかかります。講義系の先生の御苦労たるや‥)、文化庁助成報告書作成、アーツカウンシル収録、そして今月はフルート協会のZoomウェビナー開催担当、とデスクワークが続きました。...


2022年1月19日
森町へ
アーツカウンシルしずおかオンラインセミナー 「五感で継承する〜「食」「音楽」から感じる森町の舞楽」 1月21日(金)11:00〜12:30 小國神社より生配信 こちらのリンクより視聴できます https://youtu.be/-RUu58iFkqE...


2022年1月10日
新年のご挨拶とオンラインセミナーご案内
新しい年が始まりもう10日も過ぎました。 旧年中はお会いできたみなさまも、できなかったみなさまも、この場でたくさんの温かな交流をさせていただきましたこと、心より感謝いたします。 年賀状でのご挨拶を徐々に失礼し、メール・SNSでのご挨拶とさせていただいております。...
bottom of page