top of page
検索

天宮神社観月祭と菊花コンサート※スケジュール更新

更新日:2024年10月21日

先週末は天宮神社観月祭での演奏でした。


この日は午後から雨がどんどん強くなっていき、舞殿から拝殿に場所を変えての演奏でした。でもこれはきっと天宮(雨の宮)の神様が喜んでいらっしゃるのだろうと。

演奏中、背後のご祭神さまの本殿から時々心地よい風が吹いてきて、まるで聴く人のもとに音を運んでくれるかのようでした。


雨音との共演もまた風情がありました。幣殿での奉納演奏時には鳥の囀りとともに。

こうしてその場を包む空気に乗せてもらいながら、月は見えねど三日月の夜、穏やかな世界を願いながら演奏しました。


*****


実はこの一週間前、リハーサルと打ち合わせで東京に滞在している時に、根管治療をしている歯茎が突然腫れてしまい、親不知を抜歯した時以上に頬がぷっくりとなってしまいました。

慌ててスケジュールを変更して歯医者に駆け込み、早く腫れを引かせるため歯茎も切り、傷口が開いたまま本番を迎えることになりました。


アンブシュアのコントロールと連日の痛みによる体力の消耗が心配でしたが、痛みを忘れるほどではないにしても、音楽に没頭しながら演奏することができました。

本番の瞬間というのは、何かいつも特別な力を貰えるような気がします。アドレナリンが出ているのもありますが、聴く人からの気をたくさんいただいているのだと思います。


お越しのみなさまの、どんな音のニュアンスも聴き漏らさずに耳を澄ましてくださるような集中力と温かなエネルギーをたくさん貰って音楽をさせていただけたこと、本当にありがとうございました。

そしてそれは、拝殿の距離感だからこそ感じられたものでした。まさに恵の雨だったのだな。


*****


そして先日は11月のコンサートの打ち合わせに、御前崎にある官長寺さんに。

この日は秋晴れのとても良いお天気で、インターを降りた先に眼下に広がる光る海原に心がふわっと開放されました。


こちらは檀家さん向けの非公開演奏とのことでしたが、お寺のご厚意により、檀家さん以外の方にも聴いていただけるようにご配慮くださいました(以前の記事も修正しました)。

来場人数把握のため要予約となりますので、お越しの際には官長寺さんまでお電話にて、このブログをご覧になったことをお伝えのうえご予約ください。


法王山 官長寺

静岡県御前崎市佐倉566

TEL : 0537-86-2444


どちらのお寺の本堂も天井が高くてよく響きますが、こちらの本堂も木の感じか、とても温かいまろやかな響きがします。

伴奏音源での演奏になりますが、1時間ほど、さまざまな工夫を凝らしながら演奏いたします。

当日は境内で菊の花の展示がされるようで、前回のお写真を拝見すると本当に立派な菊が並び圧巻です。

秋の行楽日和、ドライブがてらぜひいらしてください。


bottom of page